課題曲
このページでは本セッションで演奏する課題曲を紹介しています。譜面も用意してあるのでダウンロードしてみてください。
まずは定番曲からチャレンジ!
ファンクジャム入門の課題曲は「定番曲」と「チャレンジ曲」に分かれています。
定番曲とは演奏頻度が非常に高い曲で、年間を通して常にリクエストが可能です。
チャレンジ曲とは、毎月入れ替えで設定されるワンステップ上の曲です。
定番曲(リンク)
チャレンジ曲(リンク)
Feel Like Makin' Love
Key = E♭Major/C Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Just The Two Of Us
Key = A♭Major/F Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Isn't She Lovely
Key = E Major/C# Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Cissy Strut
C7のコードが続く一発モノのファンクです。
The Chicken
B♭のKeyから始まる7th系の曲です。途中のD♭7以降、Keyやアプローチ方法が変わると捉える人が多いです。
Chameleon
B♭m7-E♭7をⅡm7-Ⅴ7と解釈して演奏されることが多いです。
Sunny
Key = C Major/A Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Strasbourg Saint Denis
Key = A♭ Major/F Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Superstition
構成の大部分でE♭m7が続く曲です。
Brown Sugar
Key = D Major/B Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Cantaloupe Island
構成の序盤はFm7、後半はD♭7、Dm7等のコードが出てきます。後半はKeyやアプローチ方法が変わると解釈される場合が多い曲です。
Affirmation
準備中
Watermelon Man
KeyがFで、ブルース進行と近い構成の曲です。
Red Baron
Gm7-C7をⅡm7-Ⅴ7と解釈して演奏されることが多いです。
Squadlive
曲の大部分がF7一発で構成される曲です。
I Wish
E♭m7-A♭7をⅡm7-Ⅴ7と解釈して演奏されることが多いです。
If I Ain't Got You
Key = C Major/A Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Georgy Porgy
Key = G Major/E♭ Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
What's Going On
構成の大部分がKey = E Major/C# Minorのダイアトニックコードですが、後半のAm7が登場するバンプ部分では、さまざまな解釈がなされる曲です。
Run for Cover
Key = G Major/E♭ Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Crazy Race
Key = D♭ Major/B♭ Minorのダイアトニックコードを基本に構成されています。
Sir Duke
準備中